HGUC 1/144【RX-0 フルアーマー・ユニコーンガンダム (デストロイモード)】仮組み完了
どーもっ!アトリエ ピンクバレット の國光です。
HGUC 1/144【RX-0 フルアーマー・ユニコーンガンダム (デストロイモード)】
本体だけ組んであったHGUC 1/144【RX-0 フルアーマー・ユニコーンガンダム (デストロイモード)】の武装関係も全て組み上がりました(^^)
これって「フルアーマー」では無く「フル装備」なんですけどね(^^;
とりあえずは各装備品の画像から。
で、これらの武器類を装備させるとこうなります。
欲張りバナージですね(^^)
付属の専用スタンドを使うと、下画像のようにシールドを展開させる事が出来ます。
それと一応ハイパーバズーカも持たせることは出来ますが、ヒジの可動域の都合上、肩に乗せて構えるポージングはちょっと厳しいですね。
それにしてもこれほどの大きなプロペラントタンクにも関わらず、しっかりと保持させるところがさすがです。
しかもこのクオリティ、このボリュームで2500円くらいですからね。
武装関連を組んでいてちょっと気になった点は、ランナーに割り振られている記号(アルファベット)ありますよね?通常一般的には〔A〕〔B〕〔C〕…といったように1文字で記されているんですが、このキット(武器パーツのランナー)は〔WB1〕とか〔WB2〕というように、3文字表記になっているんですよ。
些細な事ではあるんですが、ハッキリ言って「探しにくい」です💧
パーツ数が多いのは分かりますが、アルファベットはそれ以上あるんですから、出来れば1文字にして欲しいと思いました。
余剰パーツはこれだけしかありません。
武装関係の仮組みにかかった時間は50分ほどでした。
基本的に同じ物を2〜3個作るので、思ったより楽に組めましたね(^^)
ユニコーン本体と合わせて3時間足らずで組めました。
ターンテーブル
ほとんど不満点が見当たらない本当に良く出来たキットです。
ではまた( ´ ▽ ` )ノ
塗装&エアブラシ&ガンプラの事はアトリエ ピンクバレットにお任せを(`_´)ゞ