【フレームアームズ・ガール《 ウィルバーナイン 》FAガール】仮組み ③
どーもっ!アトリエ ピンクバレット の國光です。
今日は「ウィルバーナイン」の続きやって行きます。
【フレームアームズ・ガール《 ウィルバーナイン 》FAガール】[コトブキヤ]
軽くポージング撮影をしたので紹介して行きたいと思います。
まずは3パターンある各表情のアップを。
開封時に「3つの内2つが泣き顔」って書いたんですけど、こうして見ると1つは微笑みと言うかハニカミ顔みたいな感じですね。
にしても、1つでも泣き顔が入ってるとそれだけで嫌な氣分になりますね(-_-)
デカールの中に泣き顔を入れるというのはまだ有りだと思うけど、何でデフォルトで泣き顔を入れるのか俺にはその感性が全く理解できません。
しかもこの娘って凛々しいイメージのキャラですよね。
マジで一体どういう感性してるんやろ💧
初っ端から不満タラタラで始まってしまいましたけど、泣き顔が無ければとてもカッコいいキャラだと思います。
って事で今回は2枚目の表情を使ったポージング画像を貼って行きます。
〈ターンテーブル〉
この表情なかなか良いですね♪
この画像で持っている銃は付属の武器なんですが、これに対してもちょっと言いたい事があるんですよね。
まずコチラ↓を見て下さい。
グリップが折り畳めるようになっているんですが、何か「これでええやろ」みたいなやっつけ感が否めないですよね。
不自然に接続軸が剥き出しのまま飛び出ているし、グリップの可動部もカバーをするなり、もう少しは工夫してもいいんじゃないかと思います。
ちなみにこの銃はバイクのパーツになるんですが、表側のカバー(カウル)は外せません。
コトブキヤの装備に対して何度か書いて来た事ですが、どうしてもやっつけ感、無理やり感、寄せ集め感、未完成感を感じるんですよね。
感覚的に分かりやすく例えると、他メーカーと比べて、地域の遊園地とディズニーランドみたいな差があるんですよ。
舞台裏にまで氣を配ってあるかどうかみたいな。
要は美プラ本体にステータスのほとんどを振ってると感じるんですよ。
美プラのメインはあくまでも女の子なのでそれはある意味長所とも言える事ですし、それが魅力で文句を言いながらも買ってしまうんでしょうけど、もう少し装備に対しても拘りを持ってくれれば嬉しいと思いますね。
長々と書いたけど、単刀直入に言ってしまえば、装備関連に関するセンスが悪いですよねって事を言いたかったんです。
もちろん全部がそうというワケではないし、感性は人それぞれなので誰かに同意を求める訳でもないけど、自分はそう感じる事が多いですね。
次回も本体(素体)のポージング画像を紹介する予定です。
ほなまた( ´ ▽ ` )ノ
塗装&エアブラシ&プラモデルの事は Atelier pinkbullet にお任せを(`_´)ゞ


























