【遊戯王カードゲーム モンスターフィギュアコレクション《 I:P マスカレーナ Ver.1 》DX版】特典付き ① 開封
どーもっ!アトリエ ピンクバレット の國光です。
昨日届いたお宝の中から今日は「I:P マスカレーナ」を開封して行きたいと思います。
【遊戯王カードゲーム モンスターフィギュアコレクション《 I:Pマスカレーナ Ver.1 》DX版】特典付き[あみあみ×蝸之殼 Snail Shell]
まず最初に、自分は『遊戯王』という作品を全く知りません。
なので当然この「I:Pマスカレーナ」というキャラの事も全く知りません。
マスカレーナの前に付いてる「I:P」の意味さえも全く分かりません。
単純に見た目が良かったのと、蝸之殼の作品という事で買いました。
それだけで買うにはあまりにもリスクが高い価格(¥16500)なんですけどね(^^;
まぁその辺をご理解いただいた上で見ていただければと思います。
それでは開封して行きます。
ブリスターは二段だけですね。
とりあえず今日のトコロはブリスターから取り出しただけの状態をグルっと1周チェックして行きます。
〈ターンテーブル〉
イイですね(≧▽≦)♪
第一印象はかなり好印象です。
この段階で言える事として、まず見た目なんですが、デザインも造形も塗装も素晴らしいと思います。
あと、関節の加減や重心のバランスなんかもとても良いですね。
それと、実際触ってみるまでちょっと心配していたのが接地性なんですけど、それも問題なさそうです。
ローラースケートを履いたキャラという事で、足の接地面積自体は広くないんですが、ほど良い重さと重心のバランスが良い事、それと足首の可動がスムーズだという事が相まって、かなり安定感のある自立が可能です。
この辺はさすが蝸之殼といった感じですね。
現段階で氣になるような箇所は全くありません。
次回から動かして行きたいと思います。
ほなまた( ´ ▽ ` )ノ
塗装&エアブラシ&プラモデルの事は Atelier pinkbullet にお任せを(`_´)ゞ
PSアイラブユー
昨日の有益情報ついでにもう1つ役立つ情報を。
今回は自分が考えた体幹を強化するのにとても有効な方法を書いておきます。
それは左右のフックを全力で打ちながら歩く事。
要は歩きながらデンプシーロールをやるんです。
普通これをやると体がブレるんですが、ある程度体幹がしっかりして来ればブレず進めるようになります。
ひたすら慣性(遠心力)に逆らう事でブレない軸が出来るというワケです。
もっと有効なのは、4メートルの単管を肩に乗せて、それを左右に振り回す事(強力な遠心力が生まれるので、その遠心力を途中で無理やり止めて逆回転にする)なんですが、これは単管や広い場所が必要なので氣軽には出来ませんよね(^^;
そこで思いついたのが単管代わりの全力フックです。
それを歩きながらという不安定な状況でやる事によって体幹が鍛えられるという理屈です。
これならいつでもどこでも氣軽に出来るし、軸がしっかりして来た事を実感できるので是非やってみて下さい。
すでに体幹の強さに自信がある人は、10キロのダンベルを持ちながらやりましょう。
体幹が鍛えられると同時にえげつないフックが打てるようになります。
ちなみに俺は今53才で体重60キロくらいなんですが、上に挙げた事は全部普通に出来ます。
周りはちょっと引いてるけどね。
それとあと、これ↓って何をやっているか分かります?
注意:50代オヤジの美しい半裸姿でございます。
聞く相手はみんな分からないって言うんですけど、これ、腰だけでパンチを打ってます。
ライフルで例えるならエイム無しの腰撃ち(腰溜め)みたいなモンです。
パンチの破壊力ってのは結局のところブレない体幹と下半身の強さで決まるので、腕や踏み込みを使わずに敢えてバランスが取りにくい状態でエアーパンチを打つんです。
毎日これをやっていると、超至近距離からでも効く強烈な打撃が打てるようになりますよ。
だいぶ前に書いたけど、俺は4点釣りの1トンちょっとのフレコン(トン袋)をワンパンで揺らせます。
とは言ってもさすがにちょっと揺れる程度ですけどね(^^;
ただしこのエアーパンチ、見た目以上にキツイから腰の強度に不安がある人はやらない方がいいかも知れません。
あと、慣性を強制的に止めると脳がかなり揺れるので、長時間やったり連続でやったりしないよう氣を付けて下さい。
ちなみに最近ジャブのハンドスピードが30代の頃程度に戻って来たような氣がします。
注意:50代オヤジの美しい半裸姿でございます。
俺はサウスポーなんで基本的にジャブは右手になるんですが、動画では左手で打ってるように見えますね。
なんで内カメラで撮影すると反転するんですかね💧
そう言えば最近氣付いたんですが、俺が一切疲れる事が無い(疲れるという感覚が分からない)のって、両利きだからじゃないかと思うんですよね。
両方バランス良く使うんで、ある意味人の半分のダメージで済むんですよ。
両利きの人、どうですかね?
まだ50肩はスッキリしないんですけど、風切り音を聞く限り今ならロウソク3本いけるかな。
体型に関してはだいぶ締まっては来たけど、まだ乳は垂れてるし腹筋も見えて来ないし、全盛期まで戻すにはまだもう少し時間がかかりそうです。
あと、もう1つ肉体に関する有益情報なんですが、普段から足音をさせずに歩きましょう。
足音を立てずに歩くという事は、爪先に重心を置いて歩く事になります。
もっと言えば、親指で体重を支える事になります。
そうすると母指球が強くなります。
母指球が強くなると瞬発力が強化されます。
瞬発力が強化されると全ての攻撃力が上がるだけじゃなく、一氣に間合いを詰めたり、逆に距離を取ったりする事が出来るようになります。
俺は親指だけで立つ事が出来ますよ。
ジムやプロテインで付けるような見せる筋肉は40~50才からでも結構簡単に付けれるけど、実戦で役立つような戦闘特化型筋肉は若い頃からの積み重ねがなければなかなか難しいと思います。
だけど、普段からそれを意識して体を使うだけでも結構変わるので、サバイバルを生き抜く為にも強い身体を作っておきましょう。
ちなみに筋トレはあまり意味がないので俺はほとんどやりません。