MSG【ウェポンユニット19《 フリースタイル・シールド 》モデリングサポートグッズ】仮組み ② 最終回
どーもっ!アトリエ ピンクバレット の國光です。
今日は「フリースタイル・シールド」の続きです。
MSG【ウェポンユニット19《 フリースタイル・シールド 》モデリングサポートグッズ】[コトブキヤ]
昨日バルクアームの「ジャッカル」に装備した画像を紹介しましたが、今回は他のキットを使った使用例を紹介して行きたいと思います。
まずはバルクアームの「グランツ」です。
〈ターンテーブル〉
シールドの形状を変えてみたんですが、個人的にはコッチの方が好みですね♪
グランツとの相性も良いと思います。
ただ、シールドとは関係のないハナシになるんですが、グランツに対してまたネガティブな事を書かないといけません
グランツを触るのは結構久しぶりになるんですが、各可動箇所がビックリするくらいフニャフニャになってました
どのメーカーでも多少はユルくなったりするし、ある程度なら仕方ない事だとは思うんですけど、コトブキヤのキットはそうなるまでの期間や程度があまりにも酷すぎます。
次はFAガールの「影虎」に持たせてみました。
〈ターンテーブル〉
これはシールドのパーツをいくつか外した状態で装備させてあるんですが、美プラに持たせるには丁度良いサイズです。
影虎さんも股関節がかなりユルくなってたので調整しておきました。
ポロリも酷いです
前にも自立すら困難なほどフニャフニャになっていたので一度調整してあるんですけどね
コトブキヤのキットはすぐに破損するので、調整する時もかなり氣を遣います。
組んだ時点での影虎さんは☆6にする程良かったのに、軸が痩せて来るのか、穴が広がるのか分からないけど、コトブキヤのキットはとにかく劣化が激し過ぎます。
中国で作ってるんですから、素材も中国メーカーが使っているものにしてくれって思いますよ。
昨日貼るのを忘れてしまったんですが、一応説明書もupしておきます。
説明書によると、ガワを全部外した状態でグリップを付ければ手持ちの盾として使えるみたいです。
これはまぁどうかと思うけど、シールド以外にもカスタムパーツとして使えそうですし、意外にも汎用性が高そうなMSGだと思います。
中古なので自己中ランクはナシですが氣に入りました。
以上、MSGの「フリースタイルシールド」でした。
ほなまた( ´ ▽ ` )ノ
塗装&エアブラシ&プラモデルの事は Atelier pinkbullet にお任せを(`_´)ゞ