【フレームアームズガール?《ルーデンス》Black Ver.】仮組み②

3度のおやつより尻が好き!アトリエ ピンクバレット の國光です。

黒ルーデンスの仮組みが出来たので早速紹介して行きたいと思います。

【フレームアームズガール?《ルーデンス》Black Ver.】

とりあえずノーマルとのファーストコンタクトです。

色が違うだけですけどね(^^;

と言う事で今回はサクッと紹介して行きます。

〈ターンテーブル〉

やっぱルーデンスいいわー♪( ´▽`)

相変わらずプラモ界屈指の美尻です(*´∀`*)

ただ、スキンカラーの違いで白ルーデンスとは印象が全然違いますね。
造形は全く同じなんですが、尻の美しさは白ルーデンスの方が圧倒的に上だと感じます。

3パターンある表情のアップはこんな感じです。

表情とポーズを変えて1ショット。

〈ターンテーブル〉

う〜ん…ボディのエロさも白ルーデンスの方が圧倒的に上ですね。
ドスケベボディがスケベボディに降格してしまいました(T_T)

やっぱカラーリングってデカいです。
一刻でも塗装でメシを食ってた身としてその辺の事は重々承知なんですが、改めてカラーリングセンスの重要性に気付かされました。

スケベ目線での感想は一旦この辺で置いといて、次はスピアを持たせた画像行きます。

まず普通に立ったまま持たせるとこんな感じです。

非常にカッコいいですね✨

あまりにもカッコいいので、思わずちょこちょこと角度を変えたりしながら見惚れていたんですよ。
そして箱と一緒に撮影しようとした時にそれは起こりました。
箱がルーデンスに当たって倒れてしまったんですよ。

で、結果こうなってしまいました(T_T)

すぐに1ミリの真鍮線で繋ぎましたけどね。

倒してしまったのは何の言い訳も出来ないくらい完全に自分の不注意によるものなんですが、まさかコケただけで3ミリのプラスチックが折れるとは(;´д`)

ついでにこういう補修をする際の注意点みたいなものをちょっと書いておきますが、慣れてる人にとっては当たり前の事だと思うので、プラモ作りのベテランさんはスルーして下さい。

作業内容としては、ピンバイスで1ミリの穴を開け、そこに1ミリの真鍮線を挿して接着するという至ってシンプルな内容なんですが、ド芯に真っ直ぐな穴を開けるのってなかなか難しい作業なんですよ。

これを完璧とまでは行かなくとも、ある程度正確に進める手順として、まず最初にキリで中心に軽く穴を開けてやります。
この時指を刺さないように注意しましょう。

次にその穴をガイドに、0.5〜0.8ミリくらいのピンバイスで穴を深くして行きます。

この時、同じ視点のまま開けて行かずに、90度の角度を交互に見るようにして、ピンバイスを真っ直ぐ入れて行きます。
そうしないとヘタしたら自分の指に穴を開けてしまう事にもなり兼ねません。僕は以前自分の指も一緒に穴を開けてしまいました(笑)

穴を充分な深さ(僕は最低でも5ミリくらい開けてます)に開けたら、そこに1ミリのピンバイスを入れて穴を広げてやります。

いきなり1ミリのピンバイスで穴を開けて行くと、ほぼ確実に穴がズレたり歪んだするので、ちょっと面倒でも上に書いたような手順でやって行く事をお勧めします。

では続き行きます。

次は片ひざでスピアを構えさせたポーズで、これはスピアが折れる前に撮影した画像になります。

〈ターンテーブル〉

やっぱなんと言ってもルーデンスは股関節の構造が素晴らしいですね✨
片ひざ姿勢がここまで自然に決まるプラモやフィギュアはなかなかありませんよ♪( ´▽`)

で、これを撮影してる時にちょっと試してみたくなったポーズがありましてね。
その試してみたくなったポーズってのがこちらになります。

こ…これは…なんと美しいウンコ座り(ヤンキー座り)でしょう!

今フト思ったんですけどね、最近の若い子たちはこのポーズがなんで「ウンコ座り」って呼ばれてるのか分からないんじゃないですかね?
今の時代、和式の便器なんかほとんどありませんもんね。

話を戻して、僕が知る限りこんなポーズが出来るプラモやフィギュアはルーデンスだけですよ。

マシニーカでもこうなってしまいますから(笑)

ルーデンスの股関節おそるべし💦

今日のところはここまでになりますが、最後にここまで組んで気になったところを書いておきます。

まず1つ目はとりあえず下の画像を見て下さい。

O❷とO❼を金型に組み込むならO❹をもう1つ入れとこうぜコトブキヤさんよぉ。

小さいパーツ1つ交換する為に合わせ目消しが出来なくなる上、余計な破損のリスクが増えるのは容易に想像できますよね?

ただでさえ使ってる材質が脆いんですから、こういうところのちょっとした気配りくらいはして欲しいと切実に思いますよ。
超ヘビーユーザーの僕としては。

あと、これは白ルーデンスの時にも書きましたが、フェイスパーツの交換がなかなか面倒です。

なので僕は白ルーデンスの顎のガードを外したままにしています。

それとこれも白ルーデンスの時に書きましたが、手首関節がめちゃめちゃきつくて、おそらくそのままだと軸がもげるので、1.5ミリのピンバイスを通した方がいいですね。

メガミ用の首に関する不満は、あくまでもコトブキヤというメーカーの「サービス精神的な事に対する不満」であって、ここまでの段階でキットそのものに対して自己中ランクに影響するほどの不満は全くありません。

ただし「ここまでの段階」ではね。

白ルーデンスと全く同じということは、スーツ着用状態の脚の欠陥もそのままだという事ですから。
それについてはまた次回書くと思いますが、今すぐ知りたい人は白ルーデンスの記事でご確認下さい。

発売延期に対する非常識な対応といい、このメーカーは女体の研究心や技術の向上心より前に、いい加減ファンを大切にするという感謝の心を磨いて欲しいものです。

結局何だかんだでサクッと終わりませんでしたねf^_^;

ここまで組むのにかかった時間は1時間10分くらいです。

今から残りのパーツを組んで行きます。

ほなまた( ´ ▽ ` )ノ
塗装&エアブラシ&プラモデルの事は Atelier pinkbullet にお任せを(`_´)ゞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です