デスクトップアーミー【アリス・ギア・アイギス《シルフィーII》Ver.ガネーシャ】仮組み

どーもっ!アトリエ ピンクバレット の國光です。

デスクトップアーミー《シルフィーII》の仮組みが完了しました(^^)

デスクトップアーミー【アリス・ギア・アイギス《シルフィーII》Ver.ガネーシャ】

相変わらず小さい割に結構なボリュームでしたよε-(´∀`; )

とりあえずシルフィーⅡ(素体フィギュア)の画像から行きます。

基本的に本体は組み立てる必要無いんですが、胸のパーツだけランナーから切り取って本体に装着するようになってました。

素足パーツに換えるとこんな感じになります。

で、ここからが組み立て作業開始です。

組みながら思ったんですけど、こういった塗り分けって一体どうやってるんでしょうね。

これって何気に凄い技術ですよ。
長年塗装をやって来ましたが、どうやって機械にこれをやらすのかめっちゃ興味あります。

そんな事を考えながら2時間かかって組み上がった背部ギアがこちらです。

シタラのギアと全く同じガネーシャなんですが、カラーリングが違うだけでかなり印象は変わりますね。

小さい割に迫力があってカッコいいところは同じですけど(^^)

で、問題のフレームなんですが、バッチリ改善されてました!

今回は何の問題もなくちょうど良い固さで組めました。

メガハウスやるな(˃̵ᴗ˂̵)b

コトブキヤのキットに慣れてしまうと、いつまで経っても改善されない事が普通だと錯覚してしまいがちですが、本来その道のプロというのは問題があればすぐに対処するのが当たり前なんですけどね。

とにかく今回は全ての接続部がちょうど程よい固さになってました。

背部フレームに限らず、全体的にかなり精度が良かったです。

メガハウスってフィギュアメーカーのイメージが強いんですけど、塗り分けといい、パーツ精度といい、プラモデルの生産技術も相当なものなんですね。
まぁ天下のバンダイグループですもんね。

ただ、それでも不具合が全く無いという訳ではありません。

このキットはフェイスパーツが2つあるんですが、交換用の泣き顔に変えようとしたところ、これがいくら力を加えても首にハマってくれません。

どう考えてもおかしいので、接続箇所を見てみると明らかに穴のサイズが違うんですよ💧

見ただけで分かる程の違いがあるので、首ごと交換するのかと思ったんですが、そんなパーツは入って無いし、説明書にもそんな事は書かれてません。

これは完全に成形ミスですね(;´д`)
個体差があるのかどうかは分かりませんが、これではいくらやっても入らないので、削って穴を広げるしかありません💧

どんな業界にでも言える事ですが、プロフェッショナルなら「上出来」では無く「完璧」を目指してもらいたいところです。
もちろんこれは自分自身にも言える事ですけどね。

それとあと、このキットもアンダーゲートが結構ありました(;´д`)塗装済み特殊パーツのゲートはアンダーでいいとして、普通のパーツにアンダーゲートを使うのは本当にやめて欲しいと思います。

ちょっと長くなってしまったし、僕はこれからゲームをしなければならないので今日はここまでにしておきます( ´_ゝ`)

ほなまた( ´ ▽ ` )ノ
塗装&エアブラシ&プラモデルの事はアトリエ ピンクバレットにお任せを(`_´)ゞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です